2024-01-01から1年間の記事一覧

「こんなに人を頼ったのは人生で初めてかもしれない」一年でした

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 2024年は目まぐるしい一年でした。こんなにも一年が早く感じるのは久しぶりだったかもしれません。 「やらねばならぬこと」が、目の前にどんどん積み重なり。「考えなくてはならないこと」の多さに…

2024年12月振り返り

朝起きたらもう夜が来て、気がついたら週末。師走とはいえ、毎日が猛スピードで過ぎていきました。そんな12月の振り返りです。 よかったこと 朝散歩(朝のウォーキング) 12月の「朝散歩」は8日 自分弁当 12月の「自分弁当」は0個 体と心 体 心 12月を振り…

最近の読書時間#3

今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」に参加させていただきます。 下書きに入ったままの記事を、お題に便乗してアップします。読んだ本の備忘録と、2024年に読んで良かった本。 2024年に読んで良かった本 ネットで故人の声を聴け 読んだ本 感情…

ずっと好きな映画

好きな映画は何回観ても、また観たくなります。10月に体調を崩して寝込んでいるとき、お気に入りの邦画をいくつか観ました。振り返り記事にも書いています。 jibun-iyashi.hatenablog.com その中のひとつ。『蝶の眠り』 mikata-ent.com 10月に観たばかりです…

願えば叶う?振り返ってみよう『2024年やりたいことリスト100』

今年の目標だった『やりたいことリスト100』これを振り返らないとモヤモヤして年を越せないので。振り返り記事ばかりのブログですけど。13の項目ごとに振り返ってみたいと思います。ちょうどお題にもなっているし。(^-^) 今週のお題「今年の目標どうだった?…

2024年11月振り返り

急に寒くなり、オーブンを使った焼き菓子を急に作りたくなりました。とは言うものの、部屋の中ではまだ半袖で過ごしています。(笑) 11月は仕事の出勤日がいつもより多かったので、良く働きました。休日も用事が多く、珍しくお家時間が時間が少なかった気が…

来福♪

11月の連休にブロ友さんとお会いしました。ブロ友さん&便乗した娘達と福岡を楽しんだ記録です。 1週間も福岡に滞在してくれたブロ友Sちゃんとの出会いは、銀色夏生の記事。お互いのメインブログはジャンルが違うのですが、なぜか記事に惹かれて・・・・そ…

2024年10月振り返り

早朝に外を歩くと、ひんやりと澄んだ秋の空気が心地よく感じられるようになりました。娘の誕生月である10月は、大きなお腹で夜散歩をしていた頃を思い出して、お月さまを探して夜空を見上げていました。そんな10月の振り返り。 よかったこと 朝散歩(朝のウ…

笑いじわ

40代から、だんだん気になってきた笑いじわ。 まだ笑いじわなんて気にならない30代の頃、「いつも二コ〜って笑ってるよね?なんでそんな風に笑うの?そんな笑い方してたら、歳を取ったらしわだらけだよ」と言われたことがあり(今は疎遠になった人ですが…

2024年9月の振り返り

やるべきことが多かった今月は、スケジュールをしっかり組んで計画していたはずなのに、そういうときに限って起こる予想外のアレコレ・・・全く思うように進まなかったけれど、仕方ないと諦めることも必要と、自分に言って聞かせます。そんな9月の振り返りで…

長崎の再会と久しぶりの温泉

連休の二日間、長崎にお出かけしました。友人の結婚を祝う食事会に招待されたからです。(^-^) 今回、夫と娘1号も招待され、家族3人で長崎県諌早市に行きました。(2号は部活で参加できず) 地元のお友達が集まった気軽な食事会とのことで、会場は小さなスナ…

強迫症からの脱出はできるのか?

長年、強迫症(強迫性障害・OCD)と共に生きてきたわたしですが、今は症状が随分良くなっています。強迫症は50人〜100人に1人の割合で発症する病気で、珍しい病気ではありません。*1ブログに書くことで(なるべく明るく前向きに)病気を知ってもらったり、同…

2024年8月の振り返り

暑かった8月も終わりました。目の前に次々と置かれる「やるべきこと」に追われたような・・・気ぜわしかった8月の振り返りです。 よかったこと 朝散歩(朝のウォーキング) 8月の「朝散歩」は14日 自分弁当 8月の「自分弁当」は7個 体と心 体 心 日々あれこ…

海外ドラマ『THIS IS US 』が好き〜 シーズン4・心に残したい言葉 〜

海外ドラマ『THIS IS US 36歳、これから』が大好きです。2年かけてAmazonプライムビデオで全シーズンを観ましたが、改めてゆっくりと、もう一度観ています。 この記事は、シーズン4を観てわたしが感じたことを書いています。 わたしの備忘録の記事ですが・・…

最近の読書時間#2

昨日、車にひかれそうになりました・・・朝6時20分頃、交差点の歩行者信号は青で、少し早歩きで(ウォーキング)横断歩道を渡ったら、スピードを出した右折車が突っ込んできて、わたしの1メートル前でキキーッと、急ブレーキで止まりました。ひかれる!と思…

子どもの写真をデータ化して整理する

2024年「やりたいことリスト」の大目標#1「子どもの写真のデータ化して整理する」がや〜っと!終わったので、記事にします♪ 1.写真をアルバムから外す 2.場所を取る卒業アルバムから手放す 3.スキャナー「エプソンFF−680W」をレンタルする 4.写真をスキャン…

2024年7月の振り返り

夏ですね〜。職場は冷房があってないようなものなので、汗びっしょりで働いています。なので、休みの日は朝から寝るまでクーラーつけっぱなし。(笑)そんな7月の振り返り。 よかったこと 朝散歩(朝のウォーキング) 7月の「朝散歩」は11日 自分弁当 7月の…

懐かしい絵本との再会

子どもの頃からず〜っと好きな絵本「エルマーのぼうけん」は、娘達も大好き。本棚にはシリーズ3冊が揃っています。(^-^) 東京→神戸と開催され「エルマーのぼうけん」展が、この夏、福岡にやってきました♪まさか福岡に来るとは!早速、同じくエルマーが大好き…

年老いた親と中年の子ども、お互いの人生にもう口は挟まない方がいいと思う。

最近、とある問題で実家の親と話すことが多くなりました。 50代になっても「子どもは子ども」なのか、親としての考えを押し付けてくることにうんざりしています。 親というより、母です。(^▽^;) わたしの生い立ちを知っている友人達は、「お母さんに屈しち…

写真の整理作業:2024年の大目標に向けて

2024年のやりたいことリストの大目標#1「子どもの写真のデータ化して整理する」が、や〜っと半分終わりました。 なかなか作業が進みませんでしたが、今年こそ終わらせたい!と思って頑張っています。 写真の分類 不要な写真は処分 卒業アルバムはコンビニ…

ブログ3周年と2024年6月の振り返り

6月は「じぶん暮らし」をスタートした月だったのを、すっかり忘れていました。ブログ3周年を迎えて思うことと、6月の振り返りです。 3年書いたブログの変化と思うこと ブログを書く時間が減ったこと 独自URLの変更で訪問者が激減 4年目のブログは・・・ 訪問…

ただの敏感肌ではないかもしれない?

敏感肌で前髪をパッツンにしたばかりですが、顔の口の周りと目の周りが赤くなり、痒みを感じるようになりました。暑くなって汗をかく時期になったからだろうと思っていましたが、酷くなるばかり。 jibun-iyashi.hatenablog.com お化粧でなんとかごまかしてい…

福岡でのオフ会とわたしの友人達に共通していること

先日、福岡にいらしたブロ友さんにお会いする機会がありました。 オフ会に選んだのは、博多駅の阪急にある「珈琲舎のだ」 www.coffee-sya-noda.com 娘2号の塾が本店の近くにあったので、昔よく行っていました。阪急店の魅力は、JR博多駅が上から見えること…

2024年5月の振り返り

爽やかな5月の風が心地よく、朝散歩に行きたくて早起きしていました。娘が家に戻ってきたことで賑やかになりましたが、負担も増えて暮らし方の見直しを少しずつ始めた5月の振り返りです。 5月のGood 母の日 博多どんたく 朝散歩(朝のウォーキング) 5月の「…

モネの絵と大阪の思い出

3月に娘1号の引っ越しの手伝いの為、大阪へ行きました。 jibun-iyashi.hatenablog.com ちょうど、大阪の中之島美術館で「モネ 連作の情景」が開催されていたので、美術館好きの娘と行ってきました。 観るだけ美術部に所属しているので、部員として記事を書こ…

敏感肌の対策と前向きな髪の楽しみ方

50代からのお洒落は体調に合わせて楽しむ#1 1月中旬から、マスクが原因で顔面が酷い「敏感肌」になりました。コロナの後遺症で咳が酷いとき以外は(コロナの後遺症)なるべくマスクをしないで過ごし、皮膚科で処方されたワセリンと、ステロイドと、保湿剤…

2024年1月・2月・3月・4月の振り返り

振り返り記事を書こうと思いつつ4か月が過ぎました。4か月なんてあっと言う間ですね・・・ブロ友さんたちの振り返り記事を読み、下書のまま途中でやめた記事を書こうと思いました。わたしの備忘録です。 大切な人との時間 仕事 スケジュール帳が真っ白・・・…

海外ドラマ『THIS IS US 』が好き〜シーズン3を観て思うこと〜

海外ドラマ『THIS IS US 36歳、これから』が大好きです。2年かけてAmazonプライムビデオで全シーズンを観ましたが、改めてゆっくりと、もう一度観ています。 この記事は、シーズン3を観てわたしが感じたことを書いています。 わたしの備忘録の記事ですが・・…

14年ぶりに伝えた「感謝」

3月に関西に行きました。娘の引っ越しの手伝いの他に、大きな目的が2つ。前記事のブロ友さんとのオフ会と、独身時代の職場の後輩に会うこと。今回の記事は、2つ目の目的である後輩と過ごした京都の一日です。 後輩との待ち合わせまでに時間がたっぷりあった…

神戸の夜景

大学を卒業する娘1号の引っ越しの手伝いで関西へ。その第一日目はなんと!関西在住のはてなブロガーHさんとのオフ会でした♪(娘が卒業で関西を出る前にお会いしたいとお誘いしていました) 新幹線で博多から新神戸へ。 神戸は何度か訪れたことがある大好きな…