2024年5月の振り返り

爽やかな5月の風が心地よく、朝散歩に行きたくて早起きしていました。
娘が家に戻ってきたことで賑やかになりましたが、負担も増えて暮らし方の見直しを少しずつ始めた5月の振り返りです。

5月のGood

母の日

母の日は、家事もせずに自由に過ごす!と宣言しています。
今年は家族全員仕事だったので、一人を満喫できました。

コーヒーを淹れて、自分のために作ったポムポムをを食べながら、放置している別ブログの記事を書く。(後ろに映っているのは、夜家事を楽にする常備菜)

何度食べても飽きない「りんごのポムポム」

のんびりできた一日でした。

2号にもらったカーネーション

博多どんたく

娘1号が会社でどんたくに出ました。パレードと一緒に歩道を走り、スマホ片手に娘の姿を追いました。笑顔で踊っている1号がGood!

朝散歩(朝のウォーキング)

5月の「朝散歩」は11日

新緑が眩しい5月。


歩くのが楽しい♪

大きな木の下で深呼吸をして一休み

自分弁当

5月の「自分弁当」は3個

〜 作ったお弁当 〜

家族にはお弁当を作っていますが、職場では給食。
自分弁当を作る日がありませんでした。

体と心

コロナの後遺症なのか、咳がなかなか止まりません。
マスクを数時間しただけで肌がボロボロになるので、外出ができなくなりました。

あまりに長引くので、呼吸器内科へ行ってみました。
薬を変え、毎朝吸入をし、良くなったような気がしましたが、再びぶり返し。

実は、ブログを書いているも熱が出ていまして・・・
6月は楽しみな予定がたくさん入っているので、なんとか治したいです。

体調不良からか、イライラする日が増え、家族に「すぐに怒る」と言われていました。
手帳の今週の目標に「怒らない」と書いています。(^▽^;)
それでも5月という季節が助けてくれて、落ち込むことや不安を抱えることは少なかったです。

5月のNew

増えた家事をどうするか

娘1号の会社での研修も終わり、本格的に仕事が始まりました。
休日も1号だけ違うし、土日も夫や娘にお弁当を持たせる日もあり・・・
1号が自分で買って食べればいいのですが、会社の食堂は美味しくないことで有名だそう。(^▽^;)
社会人一年目で頑張っていると思うと、つい作ってしまう。
でも、キツイときもある・・・
そこで、お弁当を作ったら毎回100円貰うことにしました♪
たまに作る夫にも100円。
100円だけど、ちょっと嬉しい。

それと、洗濯物の多いこと!
大人の女子が3人もいると、手洗いコースで洗う洋服も多く、夜の洗濯が大変。

でも、仕事が早出の日も多いので、朝するよりはいい。
なるべく家族全員、帰宅したらすぐにお風呂を済ませてもらって洗濯をする。
干すのは娘達に任せて寝ちゃう日も増えました。

今年の目標、シェアハウスのような暮らしにはまだまだ遠いです。

終わりに

振り返り記事を書く暇もなかなか取れず。
今回は、最近手帳に書いている日記「Good&New」を入れて書いてみました。

6月は体調を整えて、予定を楽しみたいです。