Twitterとインスタを始めました。
以前、長いお付き合いのあるブログのお友達Mioさんに、Twitterをしませんか?と何度か誘われましたがお断りしていました。
SNSもミニマムに!と思っていたからです。
その私がTwitterを始めた理由は、娘2号の推しの情報収集の為!
娘の中学校は校則でSNSを禁止されているので、娘はアカウントを作ることが出来ません。
Twitterは「はてなブログ」と連携もでき、簡単に始める事が出来ました。
早速、Mioさんに「Twitter始めました!」と報告したら、MiさんはTwitterからインスタに移行していました・・・
これ以上SNSを増やしても管理できないからインスタはしないつもりだったのに・・・
Mioさんのインスタの写真を見たら、美しいお菓子の写真がいっぱい!
美味しそうなお菓子の写真の虜になってしまいました。
お菓子の写真をどーしても見たくて、インスタも始めました。(笑)
喜んだのは娘2号。
早速、娘の推しをフォローして、私のインスタはMioさんの美しいお菓子と
イケメン少年の写真だらけになってしまいました。(^_^;)
SNSで娘たちと一緒に楽しみたい。
娘たちはTwitterやインスタ、TikTok、どんどん新しいSNSの世界に進んでいきます。
できれば私も一緒に楽しみたい。
「ママはSNSはブログしかしないの」「連絡はLINEのみ」とは言わずに、
「ママもやってるからフォローして」と言えるように準備はしておきたい。
娘たちが知ってることは、私も知っておきたいのです。(〃▽〃)
と言いつつ、インスタは難しくて。
娘1号に関西で教えてもらいましたが、もう忘れちゃいました。(笑)
Twitterとインスタを始めて思うこと。
Twitterは、文章が長めの私には向いていないと分かりました。
Twitterで連絡してくださいというブロガーさんは意外に多いので、アカウントは持っておこうと思います。
インスタは、素敵なお部屋の写真をたまに見ています。
写真に自信はなくても、インスタの方が私には向いている気がします。
私も練習のつもりで、投稿していきたいです。
年齢を重ねるほど「今」に必死についていきたい。
50代・おしゃれブロガーmajaさんは、Vlogに挑戦したいと随分前からブログで仰っていました。
新しいことにチャレンジするのは、時間もパワーも必要です。
その上で「やってみたい!」という意欲を持つmajaさんは憧れの人です。
おばあちゃんと呼ばれる年齢になっても。
若い人(娘や孫)が楽しんでいることを「教えて」と言える、一緒に楽しめる人になりたいです。
私の全ての基本は、娘たちなんだろうと思います。
娘たちに置いて行かれない様にSNSも覚えたいんですね。きっと。
それは多分、ずっと変わらないので・・・
娘たちの重荷にならないように、過干渉のウザいママにならない様に。
娘たちと上手に距離を置くことが、これからの私の課題です。
そして。時代についていく努力するおばあちゃんを目指したいです。
最近、酷い貧血で調子が悪い日が増えました。
夫が会社の帰りに 鉄分ジュース を買ってきてくれます。
調子の悪い鬼嫁には、ちょっとしたお土産が効果的と知っているようです。(笑)
夫との関係はそんな感じです。←どんな感じ?
2023年5月15日現在 Twitter、インスタはお休み中です。