お風呂の床掃除は「バスマジックリン」と「ラップ」

お風呂の床。年に2回はデッキブラシでゴシゴシと洗い、定期的に掃除をしているつもりでしたが、驚くほど汚れていることに気が付きました。

www.jibun-iyashi.com


連休中に頑張ったお風呂掃除。
クエン酸・重曹も使ってお試ししましたが、結果を先に書いちゃいます!
風呂床の黒ずみがきれいに落ちたのは「バスマジックリン」+「ラップ」でした。
浴槽(側面)の湯垢も気持ちいいほど落ちました!

TOTOほっからり床の黒ずみ掃除「バスマジックリン」+「ラップ」の実験

①床にバスマジックリンの泡をシュシュっと吹きかけかける。
実験なので多めに泡を吹きかけています。
②上から「ラップで湿布」をして1時間放置。

青い線で囲んだ部分がバスマジックリン後の床です。

写真では分かりにくいですが、ブラシで軽くこするだけできれいになって感動!
注:実験なので多めのバスマジックリンを使っていますが、実験意外ではコスパが悪いので、「割りばし」で泡を伸ばしてラップをしました。
掃除を終えてから「スクイージー」が家にあることに気がついた私……
スクイージーで泡を伸ばせばよかったです。

TOTOほっからりの床黒ずみ掃除「重曹」「クエン酸」の実験

★濡れた床に「重曹」+「クエン酸を床にかけ、「キッチンペーパー」の上から「ラップで湿布」をして1時間放置
★乾いた床にクエン酸スプレーを吹きかけ「ラップで湿布」をして1時間放置。

~ 実験結果 ~
★濡れた床に「重曹」+「クエン酸」は、黒ずみがきれいに落ちませんでした。
★乾いた床にクエン酸スプレーを吹きかけは、黒ずみがきれいに落ちましたが、「バスマジックリン」に比べると、力を入れて床をこすらなければなりませんでした。

ブラック・カラーの水栓カウンターに目立つ「白い水垢」を取り除く実験

我が家はお風呂に最後に入る人が、水を抜いて浴槽を掃除をする決まりです。
(ほとんど夫が掃除します)
浴槽以外の部分は、私が週1で「排水口」を掃除するついでにスポンジで掃除していますが……
浴室水栓のカウンターの色が「黒」なので、「白い水垢」が目立っていました。

「バスマジックリン」で「白い水垢」も取れるのか試してみました。

①「バスマジックリン」を吹きかけ、「割りばし」で伸ばします。

②「ラップで湿布」をします。
右半分がバスマジックリン
左半分がクエン酸水

~ 実験結果 ~
「白い水垢」は、「バスマジックリン」「クエン酸水」どちらもきれいに落ちました。

浴槽(側面)の湯垢がするっと落ちる「バスマジックリン」

実験で「バスマジックリン」は浴槽のあらゆる汚れを落とすことが分かりました。
餅は餅屋です。
はっきりと汚れ落ちが分かったのは、浴槽の外側についた湯垢

日頃からバスマジックリンをシュシュっと吹きかけ、スポンジでゴ掃除をしていますが、それだけで汚れは落ちません。
しつこい湯垢汚れは、「バスマジックリン」+「ラップで湿布」です。

以下、「閲覧注意」の汚れ画像がありますのでお気を付けください。

「ラップで湿布」1時間放置。

スポンジで軽く擦るだけで汚れがするっと落ちます。

諦めていたサビ汚れも落ちた!

無印のマグネットフックを浴室で使っていたら、サビがついてしまいました。
床の目地のサビ汚れは、壁から下に落ちたサビのようです。
なかなか落ちなかったサビも「バスマジックリン」+「ラップで湿布」で落ちました。

バスマジックリンで浴室大掃除

「バスマジックリン1本(約380ml) 」を使って浴室の大掃除。

浴室中を「ラップで湿布」

シャワーの水で汚れも洗剤もサッと落ちます。クエン酸との違いを感じました。

ピカピカになった浴室

久しぶりにはめた排水口のフタと床の色の違いで気づいた汚れが……

排水口のフタと色の違いもなくなって、ピカピカになりました。

連休に頑張った浴室掃除でした。

おわりに

ピカピカの浴室は気持ちいいです。
暖かい連休に大掃除をしましたが、水だけでは冷たすぎてお湯を使ってしまいました。
今後は光熱費の安い真夏に大掃除をし、春は気になる汚れを部分的に掃除しようと思います。

残った課題は「風呂イス」
これまで専用洗剤を購入して「つけ置き洗い」をしていましたが、クエン酸でのつけ置きを試したので、次に続きます。