ポストに入る広告対策とタウンページの停止

ポストに入る広告対策はされていますか?
私は今まで何もしてきませんでした。
私が住んでいる自治体は、雑紙もプラスチックも可燃ごみとして捨てられるので、広告もゴミに入れていました……
最近、「雑がみ」はリサイクルしてくださいと広報誌にお願いが掲載されていました。自治体が指定する「雑がみ」とは、新聞紙・段ボール以外のリサイクル可能な紙類のことです。

そこでまず、ポストに入る「紙ゴミ」を減らすことにしました。

ポストに入る広告の対策

広告はポスティング禁止の旨を伝える。

f:id:jibun_iyashi:20220120151832j:plain

これで広告がほとんど入らなくなりました。
ポストの入れ口に貼るのが効果的だそうです。

このマステを貼っている時に、偶然お会いした管理人さんが仰るには、
管理人さんがいるときに断りなくポスティングする人には注意しているとの事。
「勝手に入れちゃ困るよ」と言っているそうです。

チラシを入れてもいいですか?と断りを入れる方には「チラシお断りが貼っていないポストならどうぞ」と伝えているそうです。

たま~に広告が入っているのは、管理人さん不在の曜日が多いのも納得です。
管理人さん、住人の為にいつも気配りをしてくださっています。ありがたい!

タウンページの配布停止は電話で手続き

広告お断りなのに、タウンページが入っていました。

f:id:jibun_iyashi:20220120151839j:plain

スマホで何でも調べられるので、我が家には不要です。
資源回収に出すだけですが、資源回収まで保管するのがプチストレス。
配布停止の手続き、意外にその連絡先が分かりにくかったです。

www.jarna.jp

はてなブログのとらべるじゃーな!さんの2016年12月の記事を参考にしました。
タウンページの問い合わせ先電話番号を記載して下さっています。

タウンページセンター
0120-506309
約5年前の記事ですが、2022年1月現在問い合わせ電話番号は変わっていません

①電話をする
②4つのメニューから希望番号を選ぶ 
タウンページ、ハローページのお届け、購入に関するお問い合わせの1番を選ぶ
職業別タウンページのお届けの中止についての1番を選ぶ
④電話帳のお届けの中止の3番を選ぶ
⑥担当部署につながるので、オペレータの方に配布の停止を伝える。

オペレーターの方に繋がるまで1番→1番→3番です。
問い合わせが集中しているとのことで、繋がらない時もありました。

オペレーターの方は親切に対応して下さいした。
住所などを伝えて、次回からの配布の停止手続きをしてもらいます。

不要なDMや郵便物は、電話やメールで停止する

・届く前の対策として、商品購入の際に住所など記入する時は、DM不要の欄ににチェックを必ず入れるようにしています。
私が一番多く登録しているのはデパコス。購入履歴が分かるので登録すると便利。
・マンションを売りませんか?という分厚い郵便物が頻繁に届いていましたが、送り主の会社に直接電話して停止してもらいました。

牛乳パックはまな板として再利用

娘1号が関西にいますが、ごみの分別の多さに驚きました。
引越しが多かった我が家ですが、今の自治体に越してきて、ゴミ分別の少なさに慣れていました。
関西に行ってみて、牛乳パックは古紙として回収されていることを知りました。
ネットで牛乳パックを干すアイテムが売られていたり、牛乳パックを開いて乾かして収納する記事がある訳がわかりました。

我が家は、牛乳パックをまな板の上に置いて、肉や魚を切ったりトンカツを切り分ける時に使っています。

f:id:jibun_iyashi:20220120162544j:plain
この方法は他界した義母に教えてもらいました。

収納はシンク下の引き出しに。

f:id:jibun_iyashi:20220120162551j:plain

以前住んでいた自治体は、ゴミの分類は7つ。
ベランダには大きなゴミ箱を4個並べて捨てていました。
ゴミを出さない暮らしを心がけていましたが、今の自治体に住んでからは、ゴミの分別への意識が低くなっていました。
環境の為にも、できる事を積み重ねていきたいです。